ansachiの株式運用日記

日々の株式投資の状況について報告していきます。

【No.6】2月28日〜3月4日の株式運用

⭐️2ヶ月ぶりに株式運用について更新します。

🟦現在3倍レバ、特にSOXLの平均取得単価を下げることに集中し、上昇トレンドになったら長期で放置という戦略を考えています。平均取得が下げにくくなったらTECL→SPXL→CUREとレンジ相場が続く限り続けていこうと思います。

🟦SBI証券米国株式口座(単位:$)

28日:▼779

 1日:▼4949

 2日:△4495

 3日:▼2616

 4日:▼3491

🟠週間合計:▼7340

🟩パウエル議長の議会証言では今月FOMCでの25ベーシスポイントの利上げの示唆があり、50ベーシスポイントの可能性はほぼなくなった安心感から2日のみ上がりましたが、その他の日は、インフレの高止まりやウクライナ情勢特に原発への攻撃による不安感から大きく今週も下げました。買い増しはできていますが、工夫しないと資金がなくなる可能性があるので、細心の注意を払いながら今後もドレードしていきます。

🟥1週間でのPFの変化は以下の通りです。パッと見は変化がありません。

◆2月28日(月)取引前

f:id:ansachi:20220306145951j:image

◆3月4日(金)取引後◆

f:id:ansachi:20220306145416j:image

🟠SOXLをほぼ毎日少しずつ買い増ししていきました。

🟠SOXLが平均取得単価(今なら44ドル)超えたら利確していきます。

 

✨よろしければ、ポチッとお願いします。励みになります🙇‍♂️✨

 

(No.5)令和3年12月27日〜31日の株式運用

⭐️新年あけましておめでとうございます。2021年は個人的にも米国株としても良い年でした。2021年最終週の資産運用について振り返りをしていきます。

🟩今週の戦略は、「ポジションが過多になっているものは縮小し、利確を計画通りに行い、キャッシュをやや多めに確保」でした。

🟩概ね戦略通り、利確を行い、キャッシュを増やしました。

🟦キャッシュが増やせたので、前から考えていた短期口座と中期〜長期口座を分けることを実践しました。SBI証券が中期〜長期口座、マネックス証券が短期口座、楽天証券は長期口座と位置付けました。

🟦SBI証券米国株式口座(単位:$)

27日 △4171

28日 ▼1116【マネックス証券の資金を増加】

29日 △148

30日 ▼600

31日 ▼730

🟠週間合計 △1873

🟠12月合計 △7383

🟩FOMC後に少しぐずつきましたが、アノマリー通り、クリスマスラリーで反発してくれました。結局月の利益も10月とほぼ同様の好成績となりました(月間で+7%程度)

🟩31日に2022年のNISA枠が使えることに気付いた(受け取り日ベースで行けばもっと早く購入できていた?)ので$86.69で113株購入できました。

🟥1週間のPFの変化は以下の通りです。マネックス証券口座に資金を移動しているので、ガラリと変えました。基本的には、「1週間見なくても安心できるか?」というPFを目指しながら整理しています。

◆12月27日(月)取引開始前◆

f:id:ansachi:20220102185600j:image

 

◆12月31日(金)取引終了後◆(NISA枠は別扱いにしています。)

f:id:ansachi:20220102185706j:image

f:id:ansachi:20220102185316j:image

マネックス口座(参考)

f:id:ansachi:20220102190734j:image

 

🟠SOXL、TECL、SPXL、CURE、WEBLの利確【予定通り】

🟠XLKの売切【方針変更(QQQで代用可能)】

🟠XLF→FAS(金融セクター3倍レバ)【資金の効率化】

🟠VOOは、投資信託である程度保有できたら縮小

🟠QQQが全体の8〜10%になるようにPFの整理を目指していく(越える分は現金またはBNDに移管)

🟢1月の予定

❶WEBLの売切

❷全ての銘柄を5000〜10000$に収まるように口数を整理

❸BNDの購入

⭐️1月第1週のPF戦略は、資産形成日記で報告させていただきます🤗

✨よろしければ、ポチッとお願いします。励みになります🙇‍♂️✨

(No.4)令和3年12月20日〜23日の株式運用

⭐️今週も12月20日〜23日の資産運用について振り返りをしていきます。24日は、クリスマス・イブのため休場でした。

🟩先週立てた今週の戦略は、「高値をつけた銘柄は、3割から5割売りつつキャッシュを確保」でした。

🟩概ね戦略通り21日、22日、23日と利確をしていき、3割程度キャッシュを作りました。

🟦SBI証券米国株式口座(単位:$)

20日 ▼2076

21日 △5810【1日の利益では、ほぼ過去最高値】

22日 △2313

23日 △1523【S&P500最高値更新】

🟠週間合計 △7570

🟠12月合計 △5510

🟩オミクロン株の毒性がさほど強くないニュースが出ると悪材料でつくしという感じで、3連騰したものの、出来高が伴っていないので、油断することなく、年末を迎えたいと思います。

🟥1週間のPFの変化は以下の通りです。色々考えましたが、投資信託で代用できるもの(VTIやVOO)は、米国証券口座での取引はやめて、基本レバレッジETFやセクターETFを取引するようにし、銘柄数を10前後にしていこうと思います。

◆12月20日(月)取引開始前◆

f:id:ansachi:20211219174559j:plain

◆12月20日(月)取引終了後◆

f:id:ansachi:20211226170537j:image

◆12月23日(木)取引終了後◆

f:id:ansachi:20211226170618j:image

🟠VTIを投資信託へ移行

🟠QQQを口座の10%程度になるように全体を管理

🟠20日(月)に先週に引き続き下落したので、XLREとXLPを売却してSOXL、TECL、SPXL、WEBLを押し目買い

🟠21日から23日にかけて1割程度ずつ利確

🟢年末(来週)までに行う予定

❶SOXLの最高値付近で大幅縮小

❷TECL(NISA枠)購入準備(年初に一括で購入予定)【先々週までの考えに修正】

❸XLFをFAS(金融セクター3倍ETF)へ振り替え、XLEをBNDに振り替え【先週から修正】 

⭐️来週のPF戦略は、資産形成日記で報告させていただきます🤗

✨よろしければ、ポチッとお願いします。励みになります🙇‍♂️✨

 

 

(No.3)令和3年12月13日〜17日の株式運用

⭐️12月13日から17日までの資産運用について振り返りをしていきます。

🟩先週立てた今週の戦略は、「フルインベストメントとしつつも、年末にかけて徐々に利確」ということで臨みました。

🟩ものの見事に外れました。(今年一番難しい一週間の相場だったかもしれません。。。)

🟦SBI証券米国株式口座(単位:$)

13日 ▼2916

14日 ▼1574

15日 △5084

16日 ▼4696

17日 ▼1868

🟠週間合計 ▼5970

🟠12月合計 ▼2060

🟩FOMC2日目の15日は、爆上げしたのですが、それ以外は、ボコボコでした。押し目買いをそこそこしたので、マイナスの日は1割〜2割程度は和らいでいますが、焼け石に水状態です。

🟩予想外にハイテクがやられると察知したので、QQQの縮小、XLK及びSMHの全売を急遽行い、XLPとXLREをPFに組み込み分散させて様子見をすることにしました。

🟥1週間のPFの変化は以下の通りです。先週からガラリと方針を変えハイテクの割合を減らしバリュー銘柄に投資する割合を少しですが増やしました。

◆12月13日(月)取引開始前◆

f:id:ansachi:20211211145911j:plain

 

◆12月17日(金)取引終了後◆

f:id:ansachi:20211219174559j:image

🟠ボラティリティを抑えるためXLP(生活必需品セクター)を購入

🟠攻守のバランスを期待して分散効果もあるXLRE(不動産セクター)を購入

🟠ナスダック投資は、基本レバナスをメインに当てQQQはサブにしていく。

🟢年末までに下記のことを行う予定です。

❶SOXLの最高値付近で大幅縮小【先週から微修正】

❷TECL(NISA枠)購入準備(一括か半分いれてその後調整時に購入とするか検討中)

❸XLFを10000へ、BNDを15000へ増加【先週から微修正】

⭐️来週のPF戦略は、資産形成日記で報告させていただきます🤗

✨よろしければ、ポチッとお願いします。励みになります🙇‍♂️✨

(No.2)令和3年12月6日〜10日の株式運用

⭐️12月6日から10日までの資産運用について振り返りをしたいと思います。

 

🟩先週立てた今週の戦略は、「キャッシュポジションを確保して、SOXL、TECLの押し目買いの可能性を追求し、全般は強気姿勢」ということで臨みました。

🟩結論からいうと「見事に」ハマりました。(手前ミソですいません🙇‍♂️)

🟦SBI証券米国株式口座(単位:$)

6日 △636 

7日 △5864【投資信託も含めると1日利益が100万円超えました。】

8日 △185

9日 ▼2231【寄り付きは好調でしたが、インフレ懸念が嫌気されました。】

10日 △1992【CPI(消費者物価指数)が予想一致で好感されました。】

🟠週間合計 △6444(週間損益率△5%)

🟠12月合計 △3910

🟩さはさりながら強気姿勢で行くことが今週は重要だったと思っているのですが、それができたのは、学資保険と貯蓄型生命保険を解約して本来生活防衛資金にすべきキャッシュをフルインベストメントできたことが成功の要因だった思います。(別ブログで報告させていただきます。)

🟩これも手前ミソですが、SOXLとTECLの押し目買いを分析通り実施してほぼそのラインがハマったことも成功の要因でした。

🟥1週間のPF (ポートフォリオ)の変化は以下の通りです。クリスマスラリーに対応しつつ来年の予想されている利上げの状況に対応するための銘柄を徐々に入れていきました。

◆12月6日(月)取引開始前◆

   f:id:ansachi:20211205144258j:plain

◆12月10日(金)取引終了時◆

   f:id:ansachi:20211211145911j:plain

🟠クリスマスラリーに対応するため、新たにSPXLをガチホ枠で購入

🟠2022年の仕込みとしてXLF、XLE及びBNDの購入着手、SOXLの縮小、VTIの大幅買い増し

🟢年末までに下記のことを行う予定です。

❶SOXL及びSMHは最高値付近で縮小

❷上記資金及びTECL、SPXLを微縮させた資金でTECL(2022NISA枠)の購入準備

❸XLFとXLEを10000へBNDを12000以上(今後の予定を超えた含み益に応じ増加)へ増加

⭐️来週のPF戦略は、資産形成日記で報告させていただきます🤗

✨よろしければ、ポチっとお願いします。励みになります🙇‍♂️✨

 

(NO.1)米国株式投資初心者の2021年のこれまでの成果

⭐️本日からブログで毎週成果を報告させていただくにあたってこれまで記録している成果について報告させていただきます。

 

🟩私は2021年3月から投資を積立NISAで始めました。いろいろ勉強していくうちに特定口座での運用に興味を持ち始めました。

🟩高配当ETF(VYM等)→個別株(ジャンル問わず)→QQQ及びハイテク個別株+レバナス→QQQ+SP500、レバナス、VTI、TECL+SOXL、NVDA

という投資スタイルになりました。

🟩SBI証券米国株式口座(メイン口座)成果(△:+ ▼:−)

3月〜5月合計:△351(各月の記録は取ってませんでした。)

  6月△2300

  7月△1664

  8月△3158

  9月▼7965

 10月△7500

 11月△3248

 合計 △10256(△12%)

🟩投資信託楽天証券マネックス証券の口座は含んでません。

⭐️できるだけ実態をお伝えできるように頑張ります🤗

 

(No.0)令和3年11月29日〜12月3日の株式運用

⭐️11月29日から12月3日までの資産運用について振り返りをしたいと思います。

 

🟩私の資産運用資金の6割近くをSBI証券(メイン口座)の米国株式口座で運用していますので、そちらについて報告します。(その他の口座と投資信託は4割ですが、レバレッジがメイン口座よりかかっているので、概ね2倍の値動きをしています。年末までに比率を調整していきます。(資金1:1、レバレッジ率1:1))

🟦SBI証券米国株式口座(単位;$)

 11月29日 △3147

    30日 ▼1761

   【11月合計:△3241(月間損益率約△4%)】

 12月 1日 ▼1786

     2日 △1325

     3日 ▼2073【12月合計:▼2534】

 🟠週間合計 ▼1148(週間損益率▼1%)

🟦日々の値動き(ボラティリティ)が大きいのでもっとマイナスの印象がありましたが、まだ1148ドルだと振り返ってみて少し安心しました。

🟩まだVIXも高い(30付近)ので落ち着く(20以下)までは、毎日寄り付きは注意して取引できるようにしておこうと思います。

🟩リスクオフで債券が買われ金利も1.6→1.4まで落ちているので、しっかり市況を見ていかないといけませんね。

🟩オミクロン株の影響というよりは、テーパリングと利上げの動向(パウエル議長の発言等)が大きいように思います。来週はFOMC等の重要イベントもあるので、キャッシュを残しつつ対応していきます。

 

⭐️来週のPF戦略は、次のブログで考察していきます🤗